トップページ

家に帰るまでが旅行なのか?旅行業の観点から考察 特別補償規定・標準旅行業約款
日本における旅行の歴史 旅行の役割の遷移とこれからの旅行について考える
日本一食べにくいお菓子!北海道苫小牧銘菓「よいとまけ」
【旅行節約術】1泊2日の旅行は6000円くらいでできる!平均予算の1/9で旅行する方法
旅行会社をつくるにはお金が山ほど必要だという話(営業保証金・基準資産額)
秘境駅の人気と地方創生について思うこと 下灘駅、北浜駅、糠南駅をもとに考える
【保存版】日本全国のJRの乗り方の全9パターンを解説 How to use train in Japan
スーパーは観光地だ!私が旅行先でスーパーに行く理由
欠航率70%!?南大東島を観光して分かる、不便で過酷な旅こそ魅力的な理由
快活CLUBは宿泊に使える?50回宿泊した東大生が解説
評判が悪い?中国南方航空の搭乗記〜安い理由は?機内食も紹介〜 china southern airlines
税金が名前の由来!岡山県のお土産「調布」 日本のお土産
天皇陛下がおかわりした!愛媛県名物「六時屋タルト」
なぜ旅は疲れるのか!旅と旅行の違いにも着目
東京〜大阪が1800円!初めて乗る人必見の夜行高速バス利用ガイド
Googleマップのロケーション履歴等を使って、旅の思い出を振り返ろう

この会は、日本一周を3回実施した東大生「しもさん」をはじめ、旅行系大学生が集まった集団です。
私たちはさまざまな旅の道中で日本の美しさに気づかされてきました。
しかし、地方の衰退や高齢化など、日本各地の美しさは今や当然のものではなくなっています。
我々には、この国の景色、伝統、文化を守っていく使命があります。

この集団は「旅行」という側面からその使命に対して取り組んでまいります。
旅のさらなる価値を模索してまいります。
そして人々にとって旅がより日常に近いものとなるよう、取り組んでまいります。
何卒よろしくお願いいたします。

代表者プロフィール

呼称:しもさん
所属:東京大学経済学部
旅行歴:本州一周、最長片道切符の旅、日本一周など。

年100日程度旅行をし、ほぼ全てのJR路線を利用、全ての都道府県を訪問・宿泊。地域活性化活動によって東京大学に推薦で入学。現在は旅行業務取扱管理者認定と旅行会社設立に向けた準備中。

タイトルとURLをコピーしました