トップページ

危険?事故多い?やばいと評判のさくら高速バスが安い理由・安いタイミングも紹介
【動画あり】南大東島のクレーン上陸!フェリーだいとう乗船記(欠航率70%!?)
DMVの意味があると言える3つの理由 バスと鉄道を合わせた「デュアルモードビークル」に迫る
徳島名物料理「半田そうめん」は品質表示基準違反!?なぜ合法なのか?生産が盛んな理由も紹介
「あの頃の夢洲」万博会場建設前の2022年に夢洲を訪問した記録【万博閉幕】
大阪・関西万博は、なぜ入場料が高い後半に客が増えたのか 需要関数から考える
名物料理には3種類ある!B級グルメと郷土料理の違い 観光地で何を食べる?【飯テロ記事】
【東大生が教える】旅行で学ぶ勉強の計画や学習スケジュールの立て方 旅程の作り方も紹介
【人観光地論】全ての地域はいかにして差別化をするべきなのか 地域活性化のために「人」を財産として捉えるということ
トラビスジャパンの川島如恵留さんが取得した「旅行業務取扱管理者資格」とは?Travis Japan
【紫色のJR】JRグループ唯一の公益財団法人「鉄道総合技術研究所」とは?研究内容も紹介(JR総研)
ニューマン高輪にある謎の木の乗り物「iino(イイノ)」【高輪ゲートウェイシティ】【NEWoMan高輪】
【国慶節2025】中国人観光客が増えるタイミングと中国の休暇、中国人のインバウンド消費、観光客の問題(国慶節、春節)
日本一イケメンな大仏「高岡大仏」を理想の彼氏の条件に当てはめてみた!【歴史・大きさ・祭り・宗教】(美男な大仏)
南大東島発着の飛行機の欠航率を調べてみた!データでみる旅
【宮城県仙台市】牛タン以外のおすすめ名物料理4選。有名な理由も紹介!
大分・中津 からあげの聖地から得る地域創生のヒント よそ者目線の重要性
「家に帰るまでが遠足」ではない!旅行業の観点から考察【特別補償規定・標準旅行業約款】
日本の旅行の歴史 旅の役割の遷移と旅行の将来について
旅行会社をつくるにはお金が山ほど必要だという話 営業保証金・基準資産額・営業保証金分担金
鉄道秘境駅の人気と地方創生 下灘駅、北浜駅、糠南駅をもとに考える
ワンマン列車に乗る方法!全国のJR列車・電車の乗り方の全9パターンを解説 How to use train in Japan(JR)
私が旅行でスーパーマーケットに行く理由!ご当地商品を見つけよう!
フェリー欠航率約70%!?南大東島を観光して分かる、不便で過酷な旅こそ魅力的な理由
快活CLUBは宿泊に使える?旅行で50回宿泊した東大生が解説
評判が悪い?中国南方航空の搭乗記〜安い理由は?機内食も紹介〜 china southern airlines
岡山県のお土産「調布」 名前の由来は税金!?東京との関係は? 特産品紹介
天皇陛下がおかわり!愛媛県松山市名物「六時屋タルト」一六タルトとの違いは?
旅行疲れはなぜ起きる?トラベル疲労を防ぐためのポイントは「旅と旅行の違い」
【高速の列車、低速のネット】新幹線のフリーWi-Fiが遅すぎる理由はなぜ?電波が弱く繋がらないときの対処法も紹介
東京〜大阪が1800円!初めて乗る人必見の夜行高速バス利用ガイド
日本一食べにくいお菓子!北海道苫小牧銘菓「よいとまけ」
【旅行節約術】1泊2日の旅行は6000円くらいでできる!平均予算の1/9で旅行する方法
Googleマップのロケーション履歴等を使って、旅の思い出を振り返ろう

この会は、日本一周を3回実施した東大生「しもさん」をはじめ、旅行系大学生が集まった集団です。
私たちはさまざまな旅の道中で日本の美しさに気づかされてきました。
しかし、地方の衰退や高齢化など、日本各地の美しさは今や当然のものではなくなっています。
我々には、この国の景色、伝統、文化を守っていく使命があります。

この集団は「旅行」という側面からその使命に対して取り組んでまいります。
旅のさらなる価値を模索してまいります。
そして人々にとって旅がより日常に近いものとなるよう、取り組んでまいります。
何卒よろしくお願いいたします。

タロー浦島と旅行の未来を考える会

代表者プロフィール

呼称:しもさん
所属:東京大学経済学部
旅行歴:本州一周、最長片道切符の旅、日本一周など。

年100日程度旅行をし、ほぼ全てのJR路線を利用、全ての都道府県を訪問・宿泊。地域活性化活動によって東京大学に推薦で入学。現在は旅行業務取扱管理者認定と旅行会社設立に向けた準備中。

タイトルとURLをコピーしました